一定期間更新がないため広告を表示しています
新薬創出加算の対象は337成分624品目、目立つ外資系(医療介護CBニュース)
- 2010.03.11 Thursday
- -
- 13:28
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by mdl3ekk7rd
厚生労働省は3月5日、薬価基準改定について官報告示した。同省によると、一定の条件の下で特許期間中の医薬品の薬価が下がらない、新設の「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」の要件を満たした新薬は337成分624品目。加算を受ける品目数が多い企業のトップ10を見ると、アステラス製薬を除きすべて外資系企業が占めた。
「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」は、▽薬価収載後15年以内で、かつ後発品が収載されていない▽市場実勢価格と薬価とのかい離が、薬価収載されている全医薬品の平均を超えない▽再算定対象品でない―をすべて満たす新薬に加算される。
同加算で薬価が維持される品目は303品目で、加算対象品目(624品目)の49%。また、後発品のない先発品全体に占める加算対象品目の割合は約33%だった。
加算を受ける会社は89社。このうち、加算対象品目数が最も多かったのは、グラクソ・スミスクラインの30成分58品目。以下は、ファイザー(21成分36品目)、アステラス製薬(14成分30品目)、中外製薬(13成分25品目)と続いた。上位10社中、外資系企業が9社を占める一方、国内企業は3位のアステラス製薬をはじめ、12位の大日本住友製薬(9成分17品目)など、トップ20に9社が入った。アステラス製薬以外の国内大手企業を見ると、第一三共が13位(7成分15品目)、エーザイが16位(3成分14品目)だったが、最大手の武田薬品工業は2成分7品目にとどまった。
このほか、市場実勢価格に基づく算定値から2.2%の追加引き下げの対象となった長期収載品(後発品のある先発品)は513成分1472品目だった。薬剤費に占める長期収載品の割合は約36%。
また、後発品が初めて薬価収載された先発品に対し、市場実勢価格に基づく算定値から4-6%追加で引き下げる「特例引き下げ」の対象は42成分113品目だった。
【関連記事】
・ 未承認薬への対応「新薬開発を阻害するものではいけない」
・ 未承認薬・適応外薬問題解消へ―厚労省の検討会議が初会合
・ 「新薬創出促進加算は画期的な制度改革の一つ」―庄田製薬協会長
・ 薬剤費の削減額は当初試算から300億円拡大
・ 【中医協】薬価制度改革の骨子を了承
・ <恐喝未遂>「みかじめ料」要求容疑で組員逮捕 愛知県警(毎日新聞)
・ <トラック衝突>運転手2人死亡 岐阜・下呂(毎日新聞)
・ 恐竜の起源、もっと古いかも=2億4000万年前の近縁新種化石−タンザニアで発見(時事通信)
・ はしかワクチン、接種低迷=新型インフル余波か−09年患者激減、「排除」へ正念場(時事通信)
・ 「JAYWALK」ボーカル宅から大麻とコカイン(読売新聞)
「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」は、▽薬価収載後15年以内で、かつ後発品が収載されていない▽市場実勢価格と薬価とのかい離が、薬価収載されている全医薬品の平均を超えない▽再算定対象品でない―をすべて満たす新薬に加算される。
同加算で薬価が維持される品目は303品目で、加算対象品目(624品目)の49%。また、後発品のない先発品全体に占める加算対象品目の割合は約33%だった。
加算を受ける会社は89社。このうち、加算対象品目数が最も多かったのは、グラクソ・スミスクラインの30成分58品目。以下は、ファイザー(21成分36品目)、アステラス製薬(14成分30品目)、中外製薬(13成分25品目)と続いた。上位10社中、外資系企業が9社を占める一方、国内企業は3位のアステラス製薬をはじめ、12位の大日本住友製薬(9成分17品目)など、トップ20に9社が入った。アステラス製薬以外の国内大手企業を見ると、第一三共が13位(7成分15品目)、エーザイが16位(3成分14品目)だったが、最大手の武田薬品工業は2成分7品目にとどまった。
このほか、市場実勢価格に基づく算定値から2.2%の追加引き下げの対象となった長期収載品(後発品のある先発品)は513成分1472品目だった。薬剤費に占める長期収載品の割合は約36%。
また、後発品が初めて薬価収載された先発品に対し、市場実勢価格に基づく算定値から4-6%追加で引き下げる「特例引き下げ」の対象は42成分113品目だった。
【関連記事】
・ 未承認薬への対応「新薬開発を阻害するものではいけない」
・ 未承認薬・適応外薬問題解消へ―厚労省の検討会議が初会合
・ 「新薬創出促進加算は画期的な制度改革の一つ」―庄田製薬協会長
・ 薬剤費の削減額は当初試算から300億円拡大
・ 【中医協】薬価制度改革の骨子を了承
・ <恐喝未遂>「みかじめ料」要求容疑で組員逮捕 愛知県警(毎日新聞)
・ <トラック衝突>運転手2人死亡 岐阜・下呂(毎日新聞)
・ 恐竜の起源、もっと古いかも=2億4000万年前の近縁新種化石−タンザニアで発見(時事通信)
・ はしかワクチン、接種低迷=新型インフル余波か−09年患者激減、「排除」へ正念場(時事通信)
・ 「JAYWALK」ボーカル宅から大麻とコカイン(読売新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (3)
- May 2010 (3)
- April 2010 (5)
- March 2010 (14)
- February 2010 (26)
- January 2010 (2)
- recent comment
-
- <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ カナ (08/27) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ めたぼ (07/15) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ てっちゃん (07/08) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ べろ助 (07/01) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ とろろいも (01/15) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ 桃医 (01/09) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ 道隆 (01/03) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ サキューン (12/29) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ リョータ (12/25) - <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
⇒ モグモグ (12/17)
- <鳩山前首相>普天間移設の内幕語る 辞任後初のTV収録(毎日新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-